Read Article

2022年度 谷川岳雪訓山行

行動概要

メンバー;川嵜 長嶺 川嶋

 

12月9日(金) Pre1 晴

予定通り新宿駅に集合し、土合駅へ向かう。土合駅に到着し、荷物を預かっていただく。水を汲んだ後、土合駅を出発し、白毛門登山口駐車場に到着する。

CT)土合駅(17:58-18:36)~白毛門登山口駐車場(18:48)

 

12月10日(土) 実1 晴

準備をした後、ネックゲイターと手袋を着用し、出発する。天神平ロープウェイに向かう途中の道路には所々雪がある。谷川岳ロープウェイ土合口駅からロープウェイに乗り天神平スキー場に到着する。サングラス、ヘルメットを着け、ビーコンチェックをした後、雪上訓練を行う。まずはロープウェイの近くの平坦な場所でわかん着脱とアイゼン着脱を行い、その後比較的傾斜の強い斜面へ移動しダイヤモンド歩行を行う。雪は40㎝程積もっている。アンカー構築では、木やスノーバーを用いた方法を学び、実践する。雪上訓練終了後、熊穴沢避難小屋に向かう。熊穴沢避難小屋まではトレースがある。北側の斜面が切れているところがあるため、注意しながら進む。途中、複数名の登山客とすれ違う。ゆっくりとしたペースで登り、熊穴沢避難小屋に到着する。

CT)白毛門登山口駐車場(7:56)~天神平ロープウェイ(8:20-9:23)~天神平スキー場(9:23-13:55)
~熊穴沢避難小屋(15:21)

 

<訓練内容>
わかん着脱                     0°15′
アイゼン着脱                        0°15′
キックステップ                       0°40′
アイゼン歩行                          0°40′
耐風姿勢                                  0°10′
セルフアレスト                         0°15′
Fix通過                                    0°25′
アンカー構築                          0°50′
合計   3°30′

 

 

12月11日(日) 実2 雪後晴

食事当番と片付けに時間がかかり、出発が遅れる。ヘルメットと毛手袋、目出帽、オーバーミトン、アイゼンを装着し、ビーコンチェックをした後出発する。ゆっくりとしたペースで登っていく。歩き方やピッケルの使い方を確認しながら歩く。ザンゲ岩付近から風が強くなり、雪も降っており視界が悪くなる。肩ノ小屋到着後、1年生の体調と天候を見て、トマの耳で引き返すこととする。ハーネスとロープを装着し、トマノ耳へ向かう。トマノ耳で写真を撮った後肩ノ小屋へ下り、ロープを外し熊穴沢避難小屋に引き返す。歩行に注意しながら歩き、熊穴沢避難小屋に到着する。昼食を摂った後テント撤収を行う。サングラスとアイゼンを装着し、熊穴沢避難小屋から天神平スキー場まで下る。天神平スキー場に到着後、スキー場の斜面で雪上訓練を行うこととする。アイゼン着脱を行った後ハーネス、ロープを装着し前日よりも急斜面でアイゼン歩行を行う。近くでは学生部が雪上訓練を行っている。アイゼン歩行を終え、訓練を終了し、谷川岳ロープウェイに乗る。谷川岳ロープウェイ土合口駅から歩き、土合駅に到着する。

CT)熊穴沢避難小屋付近BC(6:41)~肩ノ小屋(8:20-8:33)~トマノ耳(8:38)~肩ノ小屋(8:43-9:10)
~熊穴沢避難小屋付近BC(9:40-11:14)~天神平スキー場(11:52-14:25)
~天神平ロープウェイ(14:25-14:41)~土合駅(14:58)

 

<訓練内容>
アイゼン着脱                       0°15′
アイゼン歩行                       1°50′
合計   2°05′

 

<ロープメンバー>
長嶺―川嶋―川嵜
川嵜―川嶋(天神平スキー場での訓練時)

Return Top