新人合宿 4/30~5/7 (小日向のコル定着)
新人3名を迎え、2021年度がスタート。 1年生は、雪上訓練と11時間を超えるハードなサブ行動をやり切りました。上級生は、白馬岳主稜、白馬鑓ヶ岳北稜へチャレンジし、充実した合宿が行えました。
詳しくはこちら
丹沢個人山行(5/30)
今年度初めての無雪期の登山。日帰りでしたが、今後の山行を意識して、鍋を背負って登りました。
詳しくはこちら
日和田山岩登り講習会(6/6)
日和田山でクライミング技術の講習会を行いました。このクライミング技術が積雪期に活かされます。
詳しくはこちら
剱岳個人山行(6/11~13)
上級生だけで、剱岳のバリエーションルートへ。登りたいルートがまた増えてしまいました。
鳳凰三山強化養成山行(6/26~27)
8月の夏山合宿に向け、体力強化。1年生は、男子40kg、女子30kgの負荷で頑張って歩きました。その調子。
谷川岳馬蹄形縦走(7/10~11)
夏山を意識した体力強化の山行。長い行動時間、大きな標高差で良いトレーニングを行うことが出来ました。
三ツ峠登攀山行(7/17~18)
マルチピッチでのクライミングの練習で、三ツ峠へ。2日間でたくさんのルートで登り込みが出来、大きく成長できました。
広沢寺ゲレンデ山行(7/25)
どうしてもクライミングがしたくなり、東京から近い、広沢寺へ。猛暑でしたが、ひたすら登り続けました。
夏山合宿(8/11~21)
毎年夏山合宿では、重荷を背負って縦走を行っています。
今年は南アルプスへ行きました。
広河原から入山、北岳から始まり、深南部の池口岳まで行く予定が、連日、秋雨前線により行動できず、全行程の半分の三伏峠までで途中下山となってしまいました。
これからは、積雪期の合宿に向けて体力とテント生活の技術を鍛えていきます。
上級生剱岳登攀山行(9/13~15)
剱沢をベースとしてチンネ左稜線と剱岳本峰南壁A2に登りました。
1日目は別山尾根経由でチンネまでのピストン。チンネの登攀はルートも楽しくロケーションも最高でした。
2日目は同じく剱岳本峰A2ピストンから室堂へ下山しました。
1年生小川山登攀山行(9/14~15)
1年生2名&天野和明コーチで小川山へ。
天野コーチにクライミング技術を指導していただきました。
冬山合宿偵察山行(10/8~10)
12月の冬山合宿に向けてルートの偵察を行いました。
場所は中崎尾根です。冬が待ち遠しいです。
春山決算合宿偵察山行(10/15~17)
1年の締めくくりとなる決算合宿。
今年は2月に赤谷尾根から赤谷山を目指します。今回はその事前偵察へ。
山行初日から寒気が入り、荒天となったため、安全を第一に途中で引き返し下山しました。
奥秩父奥多摩強化養成山行(10/29~11/5)
大学の学校祭期間を利用して、無雪期最後の山行へ。
積雪期に向けて、体力強化をするため、重荷で縦走しました。
1年生は毎日必死に頑張っていました。
谷川岳雪訓山行(12/10~12)
冬山合宿に向けて、雪上技術の強化を行いました。
また、ビーコン・ゾンデ探索を含めた雪崩講習会も行いました。
冬山合宿(12/24~1/5)
3月の春山決算合宿に向けたトレーニングとして、中崎尾根から槍ヶ岳登頂を目指して合宿を行いました。
記録的な強さの寒波襲来で、天候が非常に悪く、槍ヶ岳山荘までで引き返しました。
非常に悔しいですが、気持ちを切り替えて、春山決算合宿に向けて、入念に準備をしていきます。
宝剣岳登攀山行(2/1)
3年生1名と宮津コーチで宝剣岳中央稜へ登りに行きました。
登りごたえのあるルートで、充実したトレーニングが出来ました。
八ヶ岳登攀山行(2/11~15)
八ヶ岳西面のバリエーションルートへ行きました。
赤岳鉱泉をベースとして、大同心南稜~小同心クラック継続と、中山尾根を登りました。
次は、3月の春山決算合宿になります。
明治大学体育会山岳部は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策としまして、移動中のマスク着用、テント内最大露営人数を半数にするなど、山岳部独自のガイドラインを作成し、大学から了承を得たうえ、山行を実施しております。